-
-
【ブックレビュー】心理学?おまじない?『色はビジネスの武器になる』
祥伝社の萩原さんからご献本をいただきました。ありがとうございます! 著者の七江亜紀さんは企業やビジネスパーソンを対象にカラーコンサルティング、ブランディングをされている方で、これまで3万人をコンサルテ ...
-
-
もはや3人に1人がLINEニュースで情報収集。新しいメディアのカテゴリーとは
2016/9/6
リリース配信でいつもお世話になっているアットプレス社から「サービスの拡充と料金改定のお知らせ」が届きました。 内容は配信サービスに『キュレーション先の特定調査』、掲載結果をグラフで可視化できる『効果分 ...
-
-
単発的なイベントが問題じゃない、手段と目的を取り違えたキャンペーンの結果
2016/9/6
9/2付の福島民友新聞に「ふくしまアフターDC」の記事が掲載されていました。 「イベント依存脱却を 福島県、2020年の観光客6300万人目標」 http://www.minyu-net.com/ne ...
-
-
アナログなのに恐ろしいほどインタラクティブ!書店に並ばない雑誌『ノジュール』
2016/8/25
先日はJTBパブリッシング『ノジュール』編集部におじゃましてきました。 この雑誌は書店で見かけないけど、それもそのはず、定期購読のみなんです。 そしてすごいのは執筆陣。なんと読者が1ページ分も記事を書 ...
-
-
【ブックレビュー】人生を変えるブログの書き方『世界一やさしい ブログの教科書 1年生』
2016/8/10 書評
プラス・ムーブメント主催で8/4 (木)に開催された「地域ブロガーの会【2016Summer】」に人気ブロガーの染谷昌利さんもご来場、運営局長をされている「第二回 全国ふるさと甲子園」の告知とご著書の ...
-
-
地域ブランドの取り組みは新しいフェイズへ向かっている
2016/8/9
プラス・ムーブメントが推進する「地域情報コンテンツネットワーク」。平たく言うと、全国の地域ブロガーにご参加いただき、地域に貢献し、地域のみなさまに信頼され、愛されるメディアとして媒体価値の向上にそれぞ ...
-
-
滞在プログラムのプロモーション予算はいくらが適正?
2016/8/3
観光庁の「ニューツーリズムの振興」という資料を読んでいます。 ニューツーリズムとは… 従来の物見遊山的な観光旅行に対して、これまで観光資源としては気付かれていなかったような地域固有の資源を新たに活用し ...