
富士急ハイランドエリア内に、富士山一望の絶景展望台「FUJIYAMAタワー」が2021年7月21日(水)にオープンします。
高さ約55mのタワー最上階に、展望フロア「FUJIYAMAスカイデッキ」を設置。タワー内には、ハーネスを装着して手摺のない吹きさらしの通路を周回する「FUJIYAMAウォーク」と、展望フロアから下まで一気に滑り降りるチューブ型スライダー「FUJIYAMAスライダー」の2種類の絶景&絶叫アクティビティも登場します。
絶景展望フロア「FUJIYAMAスカイデッキ」

「FUJIYAMAスカイデッキ」から眺める富士山はとにかく圧巻で、左右に美しく伸びる稜線をすそ野まで一望することができます。
眼下に広がる青々とした樹海と雄大な富士山、どこまでも続く青空だけを眺めることができるのは、この「FUJIYAMAタワー」だけ。
富士山を写真に収めに訪れた方も、「FUJIYAMA」に乗ったものの絶叫していてゆっくり富士山を眺めることのできなかった方も、ここに登れば心行くまで富士山の絶景を堪能することができます。
さらに、FUJIYAMAタワーの開業にあわせ国内コンビニエンスストア最大手の「セブン-イレブン」がタワー隣接地にオープンするほか、台湾唐揚げ専門店等の人気店舗等のオープンが予定されています。

【利用料金】
立寄り用に3段階に分けたシーズナリティ料金を設定。
フリーパス利用可。
ハイ/大人1,400円・中高生1,200円・小学生1,000円・幼児(1~5歳)900円
レギュラー/大人1,200円・中高生1,000円・小学生800円・幼児(1~5歳)700円
オフ/大人1,000円・中高生800円・小学生600円・幼児(1~5歳)500円
スカイウォーク型アクティビティ「FUJIYAMAウォーク」

ハーネスを装着して手摺のない吹きさらしの通路を周回する絶景&絶叫アクティビティ。
【利用料金(区分共通)】
ハイ/1,400円 レギュラー/1,200円 オフ/1,000円
※フリーパスで半額。
ハイ/700円 レギュラー/600円 オフ/500円
【利用制限】
身長140cm以上
チューブ型スライダー「FUJIYAMAスライダー」
専用の服を着て、展望フロアから下まで約55mを一気に滑り降りる絶叫必至のチューブ型スライダー。
※オープン日未定
「FUJIYAMAタワー」施設概要

開業日:2021年7月21日(水)
※「FUJIYAMAスライダー」はオープン日未定
特設サイト:https://www.fujiq.jp/fujiyama-tower/
富士急ハイランド
営業時間:来園前に公式WEBサイトにてご確認ください。
公式サイト:https://www.fujiq.jp/
料金:「FUJIYAMAタワー」オープンに伴い、7月21日(水)より富士急ハイランドのフリーパス料金を以下の通り一律改定します。
入園料:無料
フリーパス:
<7月20日(火)まで>
大人6,200円/中高生5,700円/小学生4,500円/幼児(1歳以上)・シニア(65歳以上)2,100円
<7月21日(水)以降>
大人6,300円/中高生5,800円/小人(7歳以上)4,600円/幼児(1歳以上)・シニア(65歳以上)2,200円
アクセス
車/新宿から中央自動車道で約80分、河口湖ICに隣接
東京から東名高速道路・御殿場 IC、東富士五湖道路経由で約90分
バス/新宿から高速バスで約100分、富士急ハイランド下車
※首都圏の他、名古屋、関西等30ヶ所以上から直通バス運行中
電車/JR中央本線大月駅で富士急行線に乗り換え富士急ハイランド駅下車大月駅から約50分
あわせて読みたい(メディアパートナー)
- 「西武園ゆうえんち」リニューアルした昭和ノスタルジーな園内をレポ!園内通貨やアクセスについても/Locketsマガジン
- 【みなとまつり2021】7月22日・23日に開催!メリケンパークで夏恒例のイベント/コウベランチタイムズ
- 【くらやみ遊園地】タイトーステーション福岡天神に誕生!タイトー・オバケンの恐怖脱出ゲーム&お化け屋敷と最新バイオハザードVRが注目/なるほど福岡