
小田急線「下北沢駅」から徒歩8分(世田谷代田駅から徒歩1分)のところに、温泉旅館「由縁別邸 代田(ゆえんべってい だいた)」が2020年9月28日(月)にグランドオープンします。
オープンに先駆け、メディア向け内覧会が行われましたので、今回はその模様をお伝えします。
世田谷の歴史と新たな文化が交差する「現代的な温泉旅館」

小田急電鉄株式会社が開発を推進する「下北線路街」に完成した温泉旅館「由縁別邸 代田」は、世田谷代田駅にほど近い閑静な住宅街の中に位置しています。
3階建ての本館の入口から玄関に向かう石畳は、まるで老舗の旅館の様な趣がありました。
ロビー

1階のロビーへ。
同施設を手掛けるのは昨年オープンした「MUJI HOTEL GINZA」や「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿」などを運営しているUDS株式会社。
館内には、築100年以上の歴史ある世田谷の茅葺屋敷から譲り受けた建具や景石を取り入れ、地域の歴史や記憶を感じつつも、随所にドライ盆栽や生花を用いた装花で彩られるなど、癒やしの空間が広がります。

こちらのレセプションでチェックインして、まずは客室を巡ってみましょう。
露天風呂付きデラックスツインルーム(1階)

客室は7タイプ全35室あり、同旅館1階の「露天風呂付きデラックスツインルーム(広さ24㎡)」(2名利用時27,000円〜)露天風呂付きの客室は2室だけのスペシャルルームです。
庭を眺めながら、ゆったりとした時間が過ごせます。

ベッドタイプはツインですが、3名まで利用可能です。

ベッド横のお座敷にはテーブルとイスが配置。


窓外には庭とともに露天風呂がいつでも楽しめます。(※客室のお湯は温泉ではないそうです)

木目調の洗面台と、シャワールーム。
コンパクトながらモダンでおしゃれな空間です。シャワーはハンドシャワーとレインシャワーの2タイプが設置されています。(シャンプー、コンディショナー、ボディソープも完備)

歯ブラシ、化粧水・乳液セット、洗顔・メイク落とし、綿棒、ボディスポンジなど、洗面台のアメニティも充実しています。

続いては階段を上がって2階フロアへ行ってみましょう。
デラックスダブルルーム(2階)

こちらは「デラックスダブルルーム(広さ23㎡)」(2名利用時20,000円〜)。

ダブルベッドの畳部屋の奥に板の間があり、障子窓から外の風景を眺められます。

客室にはお茶菓子や、大山茶のお茶セットも。

トイレはもちろんシャワー付きトイレです。

廊下は幅も広く、ゆったりとした造りです。
プレミアムコーナーダブルルーム(2階)

こちらは「プレミアムコーナーダブルルーム(広さ32㎡)」(2名利用時24,000円〜)。

こちらは1室のみの角部屋で、春には満開の桜が見渡せるプレミアムな客室です。
メゾネットツインルーム(2階・3階)

最後は「メゾネットツインルーム(広さ27㎡)」(2名利用時19,000円〜)。

2階部分が居間、階段上がった3階部分が寝室になったメゾネットタイプの客室です。

寝室のツインベッドの前には荷物を置けそうなスペースもあり、ゆったりとくつろげます。

また、2階フロアには自動販売機もありました。
1階の露天風呂付き大浴場へ

続いては1階ロビーから続く中庭を通り、露天風呂付き大浴場へ行ってみましょう。

こちらは、大浴場前の待合スペース。左が女湯、右が男湯になっています。

男湯の大浴場へ。
内風呂のお湯は箱根「小田急 山のホテル」の自家温泉「芦ノ湖温泉”つつじの湯”」から運ぶ温泉が楽しめます。
大浴場内の照明はかなり抑えられていて、富士山の水音のBGMが流れ、温泉を長時間楽しみたい方には絶好の環境になっていました。


半屋外の露天風呂はまさに時間を忘れてしまうほど、ゆったりと温泉に浸かりたい癒やしの空間です。




こちらは女湯の大浴場。男湯よりもゆったりと造りが印象的でした。


女湯ではこの他、オリジナルアロマによるミストサウナも楽しめます。
茶寮 月かげ(1階)

最後に1階にあるお茶処と和食レストランをご案内。
欅のカウンター席がある「茶寮 月かげ」では地元、下北沢を代表する日本茶専門店「しもきた茶苑大山」のセレクトした茶師十段厳選「煎茶」(960円税サービス料込)や、自家製抹茶わらび餅(840円税サービス料込)などがいただけます。
ソファー席もあり、17時以降はバーとしても利用できます。

屋外には、日本庭園を眺めながら庇の下でお茶をいただける縁側スペースもありました。
割烹 月かげ

続いては和食レストランの「割烹 月かげ」へ。

こちらは、朝食から夕食までオールデイで利用できる和食レストラン。
世田谷の周辺農家さんや日本各地の旬の食材を楽しめます。(朝食:3,500円、昼食:3,380円〜税サービス料込)

夕食コースは9,680円〜(税サービス料込)。
青ヶ島産の黒毛和牛「東京ビーフ フィレ肉と旬野菜の石焼き」をメインに、お造りや煮物などが楽しめる和食コースです。料理に合わせた日本酒やワインも楽しめます。
日帰り温浴セットも楽しめる

こちらは宿泊だけでなく、大浴場と飲食がセットになった日帰り温浴も楽しめます。
- 日帰り温浴+茶寮 2,700円〜
- 日帰り温浴+割烹ランチ 4,900円〜
- 日帰り温浴+割烹ディナー 11,300円〜
※すべて税、サービス料込、別途入湯税150円)
日帰り温浴は10月12日から利用可能で、公式サイトまたは電話での事前予約が必要です。
下北沢へつながる「BONAS TRACK」もオープン

ということで、2020年9月28日(水)にグランドオープンする温泉旅館「由縁別邸 代田」の内覧会の模様をお伝えしました。
旅館からすぐのところには「下北線路街」の「BONUS TRACK」が10月1日にグランドオープンし、カフェなどの飲食店や物販店、コワーキングスペースが軒を連ねています。
温泉旅館「由縁別邸 代田」は、これまでの世田谷の歴史と新たな文化が交差する「現代的な温泉旅館」として、下北沢の新たな楽しみ方を提案する温泉宿泊施設でした。
由縁別邸 代田
所在地:東京都世田谷区代田2-31-26
アクセス:小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」徒歩8分、小田急線「世田谷代田駅」徒歩1分
公式サイト:https://www.uds-hotels.com/yuenbettei/daita/
あわせて読みたい
- MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)に「渋谷横丁」がオープン!日本の食が集まる全長100mの巨大横丁をレポ/Locketsマガジン
- ONSEN RYOKAN 由縁 新宿がオープン!現代風にアップデートされた温泉旅館の屋上で箱根の温泉が楽しめる/東京散歩ぽ
- バランスの良いハンバーガー!下北沢「EIGHT BURGER’s TOKYO」のエイトスタンダードバーガー/ディレイマニア