横浜駅東口~さくら通りまでの全長約1.5kmで開催する『ヨコハマミライト ~みらいを照らす、光のまち~』が本日2019年11月14日(木)に始まります。

設置されたピアノを弾くと光が変化する仕掛け
メインエリアは横浜美術館とマークイズみなとみらいの間を繋ぐ「美術の広場」。
青く照らされた光の海の街道を抜けると暖かくロマンチックに彩られた広場があり、そこには光のアーチに囲まれたストリートピアノを設置。ピアノに触れることで起こる、まるで木々が歌い出すかのような光のインタラクティブな演出は、誰でも参加することができる体験型イルミネーションです。音を奏でるたびに様々に変化していく演出は、演奏者だけでなくその空間にいる人全員を魅了します。
点灯式はミュージカル仕立て
『ヨコハマミライト』では、開催を記念して2019年11月14日(木)18:30から点灯式を開催いたします。メインコンテンツの一つである、インタラクティブなイルミネーション演出が起こるストリートピアノを活かした、ショートミュージカル風点灯式となります。『ヨコハマミライト』のテーマ「みらいを照らす、光のまち」を題材にしたオリジナルストーリーで、舞台キャストたちが横浜の未来を照らす光を点灯します。
さらに、物語の一翼を担ってもらうために市民参加代表として、横浜少年少女合唱団の皆様にもご出演いただき、点灯式を盛り上げます。【開催概要】
イベント名:ヨコハマミライト 点灯式
開催日時 :2019年11月14日(木) 18:30 ~ 19:00頃
場 所 :マークイズみなとみらい前 美術の広場
各所で異なるイルミネーションが展開
イルミネーションエリア図









豪華賞品がもらえるフォトコンテストも実施
2019年11⽉14⽇(木)〜 2020年2⽉17⽇(月)午前10時まで、テーマに沿って撮影した写真を対象としたコンテストが開催されています。賞品はホテルのペア宿泊券やデジタル一眼レフカメラ、ディナーの招待券など豪華ですよ。
詳しくはこちらのページをご確認ください。
開催概要
イベント名:ヨコハマミライト 〜みらいを照らす、光のまち〜
開催期間 :2019年11月14日(木)~2020年2月16日(日)
開催時間 :16:00~23:00 (「さくら通り」は22:00まで)
場 所 :横浜駅東口から横浜ランドマークタワー、ドックヤードガーデン、さくら通りをつなぐ各エリア
電飾球数 :約50万球(ブルー、シャンパンゴールド、ホワイト、ウォームホワイト)
主 催 :ヨコハマミライト実行委員会
<構成委員>一般社団法人横浜みなとみらい21、マークイズみなとみらい、みなとみらい東急スクエア、横浜美術館、MMテラス、リーフみなとみらい、横浜アイマークプレイス、ランドマークプラザ、株式会社横浜スカイビル、横浜新都市センター株式会社
<オブザーバー>横浜市環境創造局、横浜市文化観光局、株式会社NTTファシリティーズ中央、千歳興産株式会社、日産自動車株式会社、株式会社横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)、公益財団法人帆船日本丸記念財団
後 援 :横浜市都市整備局
特別協力 :横浜高速鉄道株式会社
楽器協賛 :株式会社ヤマハミュージックジャパン
協 力 :パナソニック株式会社
企画・演出:株式会社ネイキッド(NAKED Inc.)
問い合わせ:info@ymm21-illumination.jp
公式サイト:https://ymm21-illumination.jp/
新港中央広場ではダイナミックな光と⾳楽の演出、インタラクティブなAR体験ができる特別演出が行われます。
特別演出は下記の時間に10分間限定ですのでお見逃しなく!
11月1日(金)~12月27日(金)の毎日計4回(18:00 / 19:00 / 20:00 / 21:00)