
有楽町駅~新橋駅間の高架下に、新たな商業空間「日比谷OKUROJI(オクロジ)」が2020年9月10日(木)にグランドオープン。
まずは30店舗が出店しました。今回はオープン前のメディア向け内覧会に行ってきましたので、飲食店舗を中心に、お店の内部やグルメメニューなどをお伝えしていきます。
日比谷OKUROJI(オクロジ)について

「日比谷OKUROJI」は、有楽町〜新橋間の煉瓦アーチが特徴的な高架下に位置する全長300mの新商業施設です。
日比谷・銀座の中心地から少し離れた「奥」にあることに加え、高架下通路の秘めたムードを「路地」という言葉に置き換えることで、「OKUROJI(オクロジ)」と名付けらました。
日比谷OKUROJI(オクロジ)のMAP

レストランやバル、アパレルブランドなど、東京初出店や新業態の飲食店や、雑貨・ファッションのお店30店舗が出店しています。
酒肴日和 アテニヨル

まずは、施設の新橋駅寄りに位置するワイン&日本酒バルと炉端焼き「酒肴日和 アテニヨル」へ。


こちらでいただけるのは北海道産の食材をつかった「酒のアテ」。
おすすめのワインや日本酒の飲み比べが楽しめるお店です。

ランチメニューは「厳選和牛の炙り牛丼」(1,400円税込)や、

「茨城 越田商店『もの凄い鯖』定食」(1,400円税込)など、おいしそうなランチメニューばかり!

お食事はインパクト大の「背徳のロッシーニ丼」(2,000円税込)や「フォアグラ炭焼きの小丼」(1,100円税込)など、様々な炭火焼き料理が楽しめます。
営業時間:11:00~23:00(フードL.O22:00、ドリンクL.O22:30)
炭焼 うな富士(東京初出店)

名古屋本店はミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版で「ビブグルマン」を受賞するなど、行列の絶えない鰻の名店「炭焼 うな富士」が東京初出店。


名物「肝入りうなぎ丼」(5,800円税込)や「肝入り上ひつまぶし」(6,900円税込)など、備長炭で焼き上げた希少な「青うなぎ」が楽しめます。
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00
ニクバル CARNIVOR

「ニクバル CARNIVOR」は、厳選した黒毛和牛の網焼きをワインと一緒に楽しめるお店。


店内はレンガに囲まれた重厚な雰囲気です。料理は、生ハムや山形コンビーフ、レバー燻製などの前菜を盛り合せた「シャルキュトリー盛り合わせ」(1,500円税抜)や、リコッタ&モッツァレラなどが楽しめる「できたてチーズ盛り合せ」(1,200円税抜)など。

選りすぐりの黒毛和牛を焼き上げた「本日の切り出し1inchステーキ(約2.5cm)」もいただけます。
営業時間:月~日・祝11:30~23:00(L.O 22:00)
MARBLE ARCH

「MARBLE ARCH」は、タパスやスペインのワインなどがバルスタイルで楽しめる、ロンドン発のスペインバル。


テーブル席の他に立ち飲みのカウンター席もある店内では、原木から切り分けた世界三大生ハムのひとつ、スペイン産の白豚からつくった「ハモン・セラーノ」やパエリアなど、本場のスペイン料理が楽しめます!
営業時間:11:30~14:00(L.O13:30)、17:00~23:00(フードL.O21:30、ドリンクL.O22:00)
定休日:土日祝(当面の間)
ジェーネス・レネップ〜hanare〜

こちらの「ジェーネス・レネップ〜hanare〜」は、1978年創業の有楽町高架下にある老舗ドイツ居酒屋。


店内にドイツの国旗が掲げられたこちらのお店では、ドイツ直輸入の樽生ビールはもちろん、本場ドイツのソーセージや本格ドイツの郷土料理、ドイツパンも販売しています。
営業時間:火~金 11:30~14:00(L.O13:00)、土 11:30~23:00(フードL.O22:15)
定休日:日・祝・月(当面の間)
バーが多数出店

バーは他にも英国パブの「PUBLIC HOUSE Little GANG」や「MIXOLOGY HERITAGE」「THE HAMILTON」「WHISKEY HOUSE MADURO」など、多数出店。
立ち飲みスペースがある店舗もあり、数店舗をはしごすることもできそう!
函館海鮮 うにくら


「函館海鮮 うにくら」は、北海道函館から空輸で直送された鮮魚料理やこだわりの地酒が楽しめる海鮮居酒屋。


1スプーン500円税別で食べられる無添加の生うにや「三特いくら」にともに、海鮮に合ったシャンパンもいただけます。
ランチには、うにといくらの二色丼「名物 うにくら丼」(1850円税込)などの海鮮丼も楽しめるそうです。
営業時間:11:30~14:30(L.O13:50)、17:00~23:00(フードL.O22:20、ドリンクL.O22:40)
天ぷらワイン 大塩(東京初出店)

「旬を揚げる」をコンセプトにした、大阪・天満、梅田で人気の「天ぷらワイン 大塩」が東京初出店。

揚げたての「アスパラ」(1本290円)は、パルミジャーノチーズをその場でたっぷりふりかけた一品です。

こちらは名物料理の「いくらのカナッペ」(1枚190円)。海苔の天ぷらにいくらとわさびをトッピングしたもので、海苔のサクサク感といくらのプチプチ感が同時に楽しめます。
営業時間:月~金11:30~14:00(L.O 13:30)、17:00~23:00(L.O22:30)
土日・祝12:00~14:30(L.O 14:00)、16:00~23:00(L.O 22:30)
COOK BARN TOKYO(東京初出店)

茨城県産の食材を楽しめるカフェ・ダイニングの新ブランド「COOK BARN TOKYO」が東京初出店。


こちらでは希少な黒毛和牛「常陸牛のサーロインステーキ」(300g/5500円)をはじめ、「常陸牛100%ハンバーガー」(200g1800円)、「常陸豚の骨付きロースのハーブグリル(1800円)」のほか、茨城県産フルーツをつかったデザートやクラフトビールなども楽しめます。
営業時間:11:00~22:00
定休日:日・祝(当面の間)
SOLEIL

「SOLEIL」はオーガニック食材やスーパーフードを使ったエスニック多国籍カフェ&・ダイニングバー。


こちらでは「ハラル」「ベジタリアン」「ヴィーガン」に対応していて、植物100%を使った植物性ミート「OMNI」をつかった「オムニミートと彩野菜のヘルシーカレー」(900円)などのランチプレートがいただけます。
営業時間:月~木 10:30~22:00 / 金・土 10:30~26:00(AM2:00まで)
※但しコロナウィルス感染防止のため、金・土は10:30~22:00に短縮営業
日曜 10:30~21:00
そうめん そそそ〜その先へ〜

こちらは日本三大そうめん「小豆島 島の光」を味わえるそうめん専門店「そうめん そそそ〜その先へ〜」。

こちらでは「冷たいぶっかけそうめん」(800円)をはじめ、香川県の豊富な食材を使った創作和食や、こだわりの自然派ワインがいただけます。
営業時間:月~金11:30~14:30(ランチL.O 14:30、カフェL.O16:30)、17:00~23:00(ディナーL.O 22:30) 土・日・祝11:30~14:30(ランチL.O 14:30)、14:30~17:00(カフェL.O16:30)、17:00~22:00(ディナーL.O21:30)
和菓子 楚々

「和菓子 楚々」は「気軽にサクッと日本を嗜もう」をコンセプトの新しい和菓子店。

ひと串ごとにケースに入った団子(180円)やキューブ型のすあまなど、現代的な和菓子と一緒にコーヒーもいただけます。
営業時間:月~金 10:00~20:00 土・日・祝 11:00~20:00
BEE FRIEND SHIP

こちらははちみつ専門店/ジェラートカフェの「BEE FRIEND SHOP」。

愛媛佐田岬にある直営養蜂園の蜂蜜を多数取り扱うほか、蜂蜜酒「ミード」をふんだんに入れたジェラートやカフェメニューが楽します。
営業時間:平日11:00~20:00 土日祝日10:00~19:00
NIIGATA1〇〇(新潟セレクトショップ/新ブランド/東京初出店)

こちらは新潟セレクトショップ「NIIGATA1〇〇(ニイガタイチマルマル)」。

新潟が誇る職人技の生活道具ブランド「百年物語」を中心に、こだわりのお酒や食を取り扱うお店です。

店舗の奥には角打ちコーナーがあり、今代司や越後鶴亀などの日本酒を飲み比べる「新潟しゅぽっぽ飲み比べセット」(2杯800円)やお酒に合うおつまみも楽しめます。
営業時間:11:00~21:00
八戸都市圏交流プラザ 8base

「八戸都市圏交流プラザ 8base」は、青森県八戸圏域の魅力を発信するアンテナショップ。

青森県八戸圏域の食品や工芸品などの、厳選された商品が販売されています。

店内奥ではランチメニューや、日本酒の飲み比べも楽しめます。
営業時間:11:00〜22:00(フードL.O21:00、ドリンクL.O21:30)
アパレル・雑貨店も多数出店

この他にもメンズファッションの「VAN SHOP」や、福井県鯖江の「さばえめがね館 東京店」、北海道旭川の印染メーカー「水野染工場」などの店舗が並び、食だけでなくショッピングエリアとしても楽しめます。
雨に濡れず、はしご酒も

「日比谷OKUROJI」はほとんどの店舗が高架下の内部に入口があります。高架下は300mのトンネルのような構造になっているので、雨の日でも濡れることなく、次のお店にたどり着けますよ!
2020年度冬までに36店舗がオープン

30店舗がオープンした「日比谷OKUROJI」は、2020年度冬頃までにあと6店舗がオープン予定です。
まんてん鮨(寿司)や、焼貝あこや 日比谷(貝料理)、未来日本酒店&SAKE BAR(日本酒バー/酒屋)など、楽しみな店舗ばかりですね。

ということで新商業施設「日比谷OKUROJI」をご案内しました。
高架下なので電車の音が気になるかなと思いますが、取材中に電車の音が気になることは1回もありませんでした。高架下の煉瓦アーチは当時の面影を色濃く残しているので、有楽町〜日比谷〜銀座の新たな大人の空間として賑わいそうですね!
追記:11/1にはスイーツ専門店「パティスリー・パロラ」がオープンしました
日比谷OKUROJI
所在地:東京都千代田区内幸町1-7-1
アクセス:JR 有楽町駅・新橋駅より徒歩6分、東京メトロ 日比谷駅・銀座駅より徒歩6分
営業時間・定休日:各店舗に準ずる
公式サイト:http://www.jrtk.jp/hibiya-okuroji/
あわせて読みたい(メディアパートナー)
- Go To イートのオンライン予約が開始!各予約サイトの特徴とキャンペーン情報まとめ/Locketsマガジン
- タイのムーガタは楽しい!999(カオカオカオ)日比谷グルメゾン店/UKOARA.com
- 感染拡大防止への取り組みもOK!シュマッツビアホールが日比谷グルメゾンにオープンするよ!/TiMEZ