
コロナ禍をうけ、2年ぶりの点灯となる『目黒川みんなのイルミネーション2021』が2021年12月10日(金)~2022年2月6日(日) 予定で開催。
山の手線内側最大規模の総延長2.2kmものイルミネーションです。

このイルミネーション、その長さも特徴ですが、周辺エリアか回収した廃食油を利用した、100%エネルギーの地産地消を実現したことも大きな特徴です。
また、この美しいイルミネーションは冬の桜®と名付けられています。
イベント概要
■正式名称 :目黒川みんなのイルミネーション2021
■会場(住所):品川区立五反田ふれあい水辺広場 (東京都品川区東五反田2-9)、及び目黒川沿道
■アクセス :JR「大崎」駅または「五反田」駅より徒歩6分 (品川区立五反田ふれあい水辺広場)
■イルミネーション点灯期間 :2021年12月10日(金)~2022年2月6日(日) 予定
■点灯時間 :17時~22時(※行政による時短要請発令時は、それに従います)
■LED球数 :352,000球
108,700球(実行委員会主催エリア) + 243,300球(品川区主催エリア)
■入場料金 :無料
■お問合わせ :目黒川みんなのイルミネーション実行委員会/TEL:03–5330-7675
■サイトURL :http://www.minna-no-illumi.com/
■使用電球 :LED
■使用電力 :地域の廃食油を資源としたバイオディーゼル燃料による100%自家家電
■主催 :目黒川みんなのイルミネーション実行委員会

100%エネルギーの地産地消の仕組み

『目黒川みんなのイルミネーション』では、バイオディーゼル燃料を活用する取り組みを2011年より行っているとのこと。
近年注目されているバイオマス燃料であるバイオディーゼル燃料は、植物油から作られる、ディーゼルエンジン用のエコロジー燃料です。利用(燃焼)に伴い発生する二酸化炭素が温室効果ガス排出量としてカウントされないため、温室効果ガス排出量の削減を図る有効な手段となっています。
なお、廃食油に関しては、下記近隣の施設から12箇所から回収しているそうです。
2021年度 廃食油回収協力先
アートヴィレッジ⼤崎ビュータワー/⼤崎ウエストシティタワーズ/⼤崎センタービル/⼤崎ニューシティ/オーバルコート⼤崎ビュープラザ/ Cafe & Hall Ours /ゲートシティ⼤崎/ザ・パークタワー東京サウス/品川区清掃事務所/パークシティ⼤崎SHOP&RESTAURANTオリーブテラス /パークタワーグランスカイ/LAWSON TOC大崎店