
東京駅八重洲口に広がる「東京駅一番街」に新ゾーン「東京ギフトパレット」が2020年8月5日にオープンしました。今回は前日に開催された内覧会の模様をお伝えします!
東京ギフトパレットのマップ


東京ギフトパレットは、東京駅八重洲北口(東海道新幹線東京駅八重洲北口改札からすぐ)に位置するお土産ゾーンです。
新ブランドや新業態、東京駅初出店など全34店舗が出店。新商品は約160にもなるそうです。今回は、お土産としてはもちろん、おうちでも食べたい新東京みやげを中心にご紹介します!
MEISTER Cheese

まずは「東京ばな奈」を手掛けるグレープストーンのチーズイタリアンスイーツ専門店「MEISTER Cheese(マイスターチーズ)」が出店。

こちらではパリパリ食感の「マイスターチーズパイ」やなど、チーズスイーツを販売しています。
岡田謹製 あんバタ屋

あんバタースイーツ専門店の「岡田謹製 あんバタ屋」では、

北海道産の希少な「えりも小豆」を使用した「あんバタパン」や「あんバタフィナンシェ」を販売。あんこの甘みと塩味の効いたバターのコントラストがあと引く一品です。
SOLES GAUFRETTE

「SOULES GAUFRETTE(ソールズゴーフレット)」は、東京駅構内の人気店「プレスバターサンド」を展開するBAKEが新たに手掛けるゴーフレット専門店。

フランスの伝統菓子「ゴーフル」を進化させた「バターゴーフレット」は、もっちりとした生地の中にしゃりしゃりとした食感の濃厚なバタークリームが入った一品。

店舗は工房と一体化していて、作りたての「焼きたてバターゴーフレット」も販売してます。
PISTA & TOKYO

東京駅初出店となるピスタチオスイーツ専門店「PISTA & TOKYO(ピスタアンドトーキョー)」では、

「ピスタチオサンド」が販売中。ピスタチオプラリネペースト、ピスタチオローストペースト、ピスタチオパウダーを使ったクッキー生地と5層のピスタチオチョコが楽しめる新食感スイーツです。
CLUB HARIE e-challenge

「クラブハリエ」は「エコ」がテーマの新業態店舗の「CLUB HARIE e-challenge(クラブハリエ イーチャレンジ)」を出店。

個包装を省いた「バームクーヘン mini e-challenge」や、バームクーヘンを丸太の状態から切り分ける際にでる「耳」も数量限定で販売します。
大角玉屋

元祖いちご大福のお店「大角玉屋」では、

新型車両N700Sを型どった「新幹線最中」を販売中。こしあん、大納言、いちごあんの3種類があるそうです。
2階には「スターバックス コーヒー 東京駅八重洲北口東京ギフトパレット店」が出店

大角玉屋の近くにある階段で2階に上がると、そこには「スターバックス コーヒー 東京駅八重洲北口東京ギフトパレット店」があります。

この店舗は、2020年3月に引退した東海道新幹線700系車両の再生アルミニウムが随所に使用されているそう。座席もゆったりしているので、出発前の休憩にもおすすめです。
茶辻

日本を代表するパティシエ、辻口博啓さんが手掛ける「茶辻」では、ドリンクスタンドが併設。

茶辻オリジナルの琉球紅茶ブレンドを使用した「茶辻オリジナルティー」に自家製タピオカと特製ミルクフォームをトッピング。上品な紅茶の旨味と、もちもち食感のタピオカがマッチしたタピオカミルクティーでした。
時間が無い方は「ギフトキヨスク」へ

最後に「乗車する新幹線までもう時間がない!でもお土産は買っておきたい!」って方は「ギフトキヨスク」がおすすめ。

こちらでは人気の東京みやげ「東京ばな奈」の店舗限定商品「東京ばな奈 「見ぃつけたっ」ブリュレタルト」が販売中。ひとつひとつブリュレしたキャラメリゼの中にはバナナカスタード風味のクリームが入った東京ばな奈型のタルトです。

東京ギフトパレットには、この他にも魅力的な東京みやげがずらりと勢ぞろい。今年は帰省されない方も東京のおみやげをご実家に送ったり、自宅で楽しむというのもアリですね!
東京ギフトパレット
場所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲口
営業時間:(平日)9:30〜20:30(土日祝)9:00〜20:30
公式サイト:https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/tokyogiftpalette/
あわせて読みたい
- チョコレート専門店「バニラビーンズ」東京駅にポップアップストアとして東京初出店!/はまこれ横浜
- 感染拡大防止への取り組みもOK!シュマッツビアホールが日比谷グルメゾンにオープンするよ!/TiMEZ
- 50%以上割引!JR東日本ホテルズが「都民限定トク割プラン」を開催。朝食無料や5,000円分利用券も/東京散歩ぽ