
東京・六本木にて2021年3月22日(月)〜8月31日(火)までの半年間限定で「チームラボ & TikTok, チームラボリコネクト:アートとサウナ 六本木」が開催されます。
3月22日のオープンに先駆けて、メディア向け内覧会が開催。「チームラボサウナ」とも呼ばれる新たなアート体験をしてきましたので、お伝えします。
追記:開催期間が2021年11月23日(火・祝)まで延長になりました。
半年間限定の「チームラボサウナ」

「チームラボ & TikTok, チームラボリコネクト:アートとサウナ 六本木」は、サウナとアートをセットで体験する新しい展覧会です。
会場は六本木ヒルズの南側をはしる「六本木けやき坂通り」を下った交差点のすぐ近く。
まずは検温とアルコールの手指消毒をしてから、受付して事前準備の部屋に入りましょう。

受付して、まずはこちらの部屋で体験の方法をビデオで視聴します。

おすすめはサウナ・冷水エリア・アート浴の温冷交代浴を3セット繰り返すことで、いわゆる”ととのう”状態となり、脳がすっきりして美しいものは、よりいっそう美しく感じられ、普段の感覚では気づかない体験が得られるそうです。体験時間は入館から退館まで100分間です。
館内着・水着・マスクなどは無料でレンタル

ビデオ視聴後は、隣の部屋で館内着や水着、フェイスタオル、マスク、マスクケースをセルフサービス方式でレンタルします。レンタル料は全て無料なので、手ぶらできてもOKです。

サイズ別の館内着やフェイスタオルはこちらでゲット、男性は短パンの館内着を水着として利用できます。また、館内ではバスタオルも無料レンタルできました。

女性専用のレンタル水着も無料。水着は持参してもOKです。

こちらにはマスクとマスクケースがありました。「アート浴エリア」では、マスクの着用をお願いしているそうです。

スマホを入れる防水ケースも無料でレンタルできます。
ちなみに撮影は他のお客さんに迷惑を掛けなければ「更衣室」と「サウナ室」を除くすべてのエリアで写真・動画の撮影が可能です(※フラッシュ、照明、一脚、三脚、自分撮りスティック等は使用不可)。
館内マップ

館内マップはこちら。縦長の構造になっていて、手前に男女別の更衣室エリア、待ち合わせスポット、サウナエリア(7室)、冷水エリア(2ヶ所)、アート浴エリア(3ヶ所)となっています。
更衣室エリア

まずは、こちらの男女別更衣室で館内着や水着に着替え(※ロッカー無料)。フェイスタオルとマスク(マスクケース)とスマホ(カメラ)だけもって行きましょう。
温水シャワーで汗を流す

更衣室エリアの隣に温水シャワーブースがあるので、まずはここで汗を落としましょう。ブース内にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープ(女性の温水シャワーブースにはクレンジング)のアメニティが完備してあります。
温水シャワーブースの隣にはトイレもありました。
待ち合わせスポット

更衣室エリアを抜けると待ち合わせスポット「呼応するランプとアレイとスパイラル – ワンストローク, Metropolis Tokyo / Array and Spiral of Resonating Lamps – One Stroke, Metropolis Tokyo」があります。
ランプはお台場の「エプソン チームラボ ボーダレス」にもあるムラーノ・ガラス(ベネチアン・ガラス)で制作したランプシェードがあり、近くにあるサウナ室で人の出入りがあると、そのカラーのランプの光が強く輝くなどの仕掛けがあります。

サウナ各室の隣にはミニロッカー(ダイヤル4桁を設定するタイプ)が設置してあります。サウナ入室時はスマホを入れておきましょう。
タイプ別のサウナエリア(7室)

サウナは低温(70℃)から超高温(100℃)、ドライ、ロウリュありなど室内ごとにカラーが分かれた7室のサウナ(男女兼用・女性専用)が利用できます。
メインサウナの「Fire Red」は男女兼用のサウナ。中には砂時計と12分計が設置してありました。
ちなみにサウナ内は、館内着のままでも、水着のまま入ってもOKです。

各部屋の空き状況を知らせるモニターや、各部屋の前のモニターには、ロウリュまでの時間などの情報が表示されていてわかりやすいです。
サウナ各部屋の特徴
部屋名 | 色 | 温度 | 湿度 | サウンド | アロマ |
Fire Red(男女兼用) | レッド | 高温 | ロウリュ多め | Fire / 炎 | ほうじ茶 |
Water Harp Cyan | シアン | 中温 | ロウリュ多め | Water Harp / 水琴窟 | 白樺 |
Forest Wind Green | グリーン | 高温 | ロウリュあり | Forest Wond / 森の風 | ジュニパー |
Silent Yellow(女性専用) | イエロー | 高温 | ドライ・ロウリュなし | Silence / 無音 | なし |
Burning Magenta(男女兼用 | マゼンタ | 超高温 | ドライ ロウリュなし | Burning / 焚き火 | なし |
Static Pink(女性専用) | ピンク | 高温 | ロウリュあり | Pink Noise | ジンジャー |
Underground River Blue | ブルー | 中温 | ロウリュ多め | Underground River / 洞窟の川 | 松 |
各部屋ごとにアロマやサウンドに違いがあります(Silent Yellowは無音)。自分の好みに合ったサウナが利用しましょう。※各サウナ室の特徴は今後変更される場合があります

「ロウリュあり」のサウナは時間が来ると、スタッフの方が「メトス」のサウナヒーターに水をかけてくれます。
メインサウナの「Fire Red」は、茶葉ブランドの「EN TEA」が、ロウリュウ用に配合・焙煎した「ほうじ茶」のアロマが香ります。
サウナシュラン2年連続1位の御船山楽園「らかんの湯」でも使用された、深みのある香ばしい香りの「ほうじ茶」のアロマを受けながら、サウナで8〜10分間ほど汗を流していきしょう。(※体調にあわせて無理のない範囲でサウナを楽しみましょ)
冷水エリアへ

10分ほど汗を流したところで、冷水エリアへ。
2ヶ所ある冷水エリアには、チラー(冷水器)で冷やされた16℃の冷水シャワー(頭上と肩口の2ヶ所)で体を冷やせます。
床下から霧状のシャワーが立ち込めるこちらのシャワーエリアの中に進んでいくと、

何もなかったところに「虹の円」が現れました。
これは禅における書画のひとつ「円相」(円形を一筆で描いたもの)を空間に一筆(空書)で描いた「円相を通り抜けて / Walk through the Light Circle」という作品。
一見、見逃してしまう場合もあるので、気をつけてくださいね(※ポイントは霧状のシャワーが吹き出している床の真ん中に立つと見えます!)。


反対側の冷水エリアは同じく「円相に迷い込んで / Step into the Light Circle」という作品が見られます。こちらはカラフルに舞う蝶々や「円相」を描かれる様子をプロジェクションマッピングで見られる、とても綺麗な作品です。
冷水シャワーは1分〜2分ほど浴びて、火照った体をしっかり冷やして行きましょう。(※こちらも無理のない範囲で)
水分を補給

冷水シャワー後は、こちらのコーナーで水分を補給しましょう。
アート浴エリア

いよいよ、アート浴のエリアへ。
3ヶ所あるアート浴1つめは「降り注ぐ雨の中で増殖する無量の生命 – A Whole Year per Year / Proliferating Immense Life in the Rain – A Whole Year per Year」。
部屋に入ると両側のスクリーンに、可憐な花々のプロジェクションマッピングが映し出されています。その前にはベンチがあるので、座ってゆっくりクールダウンしましょう。
花の映像はその時によって様々ですが、土から芽が出て成長し、花が咲いてはやがて枯れていく様子が緻密に描かれています。
サウナに入って冷水シャワー後に鑑賞すると、意識が花々の映像にとても集中できました。

2つめは「空中浮揚 / Levitation」。
広い空間に大きな球体が色を変化させながらゆらゆらと不規則に転がっています。

時に球体は赤く光り、空中に浮かび上がる場面がありました。
いわゆる”ととのった”状態でみると、立体的な球体が空中に浮くワームホールのように見える場面も。とても不思議な空間でした。

3つめは「生命は結晶化した儚い光 / Ephemeral Solidified Light」。

頭上からは無数の水滴が降り注ぎ、光のプリズムのように七色に輝いています。そこに身をおいてみると、流れる時間の中で自分だけ時間が止まっているかのような…まさに異次元の空間でした。
サウナ→冷水シャワー→アート浴を3セット繰り返して、100分間のアート浴体験は終了!
筆者自身久しぶりのサウナでしたが、とても気持ちよくて、体も心も癒やされました。

体験後は、温水シャワーを浴びて、くしとドライヤーがあるパウダールームで身じたくして、退館しましょう。

ということで「チームラボ & TikTok, チームラボリコネクト:アートとサウナ 六本木」の内覧会の模様をお伝えしました。
チームラボの展示はいくつか行ったことがあって、どれも没入感がすごいと思っていたんですが、サウナ後の”ととのった”状態で見ると視覚が「拡張」したかのような感覚になり、これまでにないアート体験でした!
チームラボ & TikTok, チームラボリコネクト:アートとサウナ 六本木
所在地:東京都港区六本木5丁目10-25
会期:2021年3月22日(月)〜8月31日(火)(※11月23日(火・祝)まで延長)
時間:10:00〜23:00(最終入館 21:30)
※3月22日 – 4月23日の平日は、12:00 – 23:00(最終入館 21:30)
休館:不定休(公式ウェブサイトをご確認ください)
料金:平日 4,800円/土日祝・特定日 5,800円
※TikTokアプリをダウンロードして新規登録し、TikTokチームラボリコネクトのクーポンコードを入力すると、先着1万名様のチケットが500円割引になります。(詳細はこちら)
主催:チームラボリコネクト実行委員会
協賛:TikTok
サウナ室監修:株式会社メトス
※安全管理上、0〜11歳のお子様の利用は負荷。
※12歳〜17歳のお客様は、20歳以上の保護者様の同伴が必要。
あわせて読みたい(メディアパートナー)
- サウナとアートをセットで体験!「チームラボリコネクト」が2021年3月から半年間限定で開催/Locketsマガジン
- 豊洲チームラボプラネッツの新作「空から降り注ぐ憑依する滝」の見どころは頭上よりも足元かもしれない/とよすと
- 【お台場チームラボボーダレス】時間を忘れて楽しめる、地図なきデジタルアート美術館を探検してきた/東京散歩ぽ