
千葉県佐倉市内で飼育されていたメスの子ヤギが逃げ出し、急斜面で暮らす姿が「崖の上のヤギ」として、「ポニョ」の愛称で全国的に話題を集めました。
8月11日に捕獲された後は体調管理のため一時的に市外で保護されていましたが、8月29日から「佐倉草ぶえの丘」で一般公開を開始します。
自然の中で様々な体験ができる「佐倉草ぶえの丘」

今年5月に飼い主の元から逃げ出した「ポニョ」。市内外を問わず、多くの方々の関心を集めていることから、飼い主からの譲渡依頼を受け、佐倉市で受け入れることとなりました。
今回「ポニョ」が飼育されることになった「佐倉草ぶえの丘」にはすでに8頭のヤギが暮らしており、ヤギの餌やり体験を行うこともできます(エサがなくなり次第終了)。

佐倉草ぶえの丘は、緑豊かな自然の中で農業体験や生き物とのふれあいを通じて、子どもたちに豊かな人間性を育んでもらいたいと昭和54年に開園。
ジャガイモ・サツマイモ・落花生などの収穫体験(今年度は中止)や、動物とのふれあい、ミニ鉄道が楽しめます。

園内には宿泊施設やバーベキュー場、農産物直売所などがあるほか、併設のバラ園は世界的な賞も受賞しています。

佐倉草ぶえの丘
所在地:千葉県佐倉市飯野820
営業時間:午前9時~午後5時 (入園は午後4時まで)
入園料:大人410円/小人100円
※「ポニョ」の一般公開開始は2020年8月29日(土)午前10時から
公式サイト:http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/kusabue/
あわせて読みたい(メディアパートナー)
- ラゴアカフェのコーヒーソフト、コーヒーの香りが楽しめる珍しいソフトクリーム【ジョイフル本田千葉ニュータウン】/印西とぴっく
- 南船橋駅近くに千葉ジェッツふなばし新アリーナの建設計画があることが判明、ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場のあるところ/船橋つうしん
- 若葉台のヤギレンジャーが9月下旬頃まで多摩センターに出張しています/多摩ポン